新入会員紹介 小五

2018年4月20日に両親と一緒に見学に来ました。みんなの稽古を見てすぐにみのり弓和会に入会してスぽ少団員となりました。 まずはみんなと仲良く稽古できるように頑張りましょう。

よろしくお願いいたします

新入会員紹介 小4年


2018.2.26 みのり弓和会に新しい会員が入会しました。

先日に両親と供に稽古の見学に来られた小学校4年生 

初日から秋山先生の基本の指導がありました。

皆さんと一緒にこれから稽古しますのでよろしくお願いいたします。

 


みのり弓和会 会員募集ポスター


平成29年度埼玉県スポーツ少年団リーダー会交流交歓会 平成30年3月29日

趣旨:スポーツ少年団に所属する中学生以上の団員が、レクレーション活動等を通し親睦を深め、今後の活動における発展をめざす。

主催:埼玉県スポーツ少年団リーダー会

対象:平成29年度スポーツ少年団に登録されている中学生以上の団員

日時:平成30年3月29日 13:00 受付 13:30 活動開始 17:00解散予定

場所:コミニテイーセンター 進修館 埼玉県南埼玉郡宮代町笠原1-1-1

服装:ジャージなどの運動のできる服装

持ち物:タオル・昼食・飲み物・保険証(コピー可)


弓道カメラマン

平成30年のみのり弓和会の対外活動は本多流新年射会の参加から始まりました。

成績も立派なものでした中でも湯原康介君が金的を射とめ幸先の良いスタートを切りました。

会員の今年の活躍を期待いたします。

コメント: 51
  • #51

    秋山貴美雄 (土曜日, 31 12月 2016 23:42)

    『光陰矢のごとし』とは言いますが2016年大晦日ですね!!
    HPから少々遠ざかり過ぎました<m(__)m>
    振り返れば、スポーツ少年団登録や、大会では秩父神社奉納埼玉県下武道大会、県民総合体育大会中学生の部、生弓会通信射会、秩父市弓道親善交流大会等に出場、中でも、笛吹市の板額杯争奪では湯原君が小学生の部で準優勝、埼弓連西部支部の県武道大会選手選考会では優秀な成績で和合君と尾形さんが西部支部代表の10名に選出され、本大会の第14回埼玉県武道大会中学の部個人で尾形さんが準優勝の輝かしい成績を収めました。
    嬉しい事に、みのり弓和会の会員も入会者が増えています。
    親御さんをはじめ、多くの人達の協力と応援に心より感謝いたします。
    もうすぐ新年、皆様良いお年をお迎えください。そして、酉年も『みのり弓和会』を宜しくお願い致します。

  • #50

    弓道カメラマン (日曜日, 27 11月 2016 05:47)

    ホームページの活用で会員増加を期待しています。

  • #49

    秋山貴美雄 (月曜日, 13 6月 2016 01:18)

    埼弓連西部支部に団体登録させて頂きました。
    森川支部長を筆頭に関係者に感謝いたします。
    あとは、スポ少団体登録会費を振り込む作業を残すのみです。
    県総体のエントリーも、三芳弓連会長よりID取得の協力を頂き、支部競技委員長の条件を満たしました。
    『尽くして 求めず』『何が有っても 良かった良かった』が信条ですが、希望は有ります(有りました)。
    みのり弓和会の発展を願い、このホームページをもっともっと活用いたしましょう。
    お互いの 幸せのために前進いたしましょう。

  • #48

    秋山貴美雄 (金曜日, 10 6月 2016 02:54)

    (平成28年度スポーツ少年団登録予定)と、ホームの中央に書いて有りましたね。
    皆様の『おかげさま』で希望の一つがかないました。
    少年弓道の地域定着に役立つよう、みのり弓和会の重要度は増したと思います。
    だけど、気負いすぎることなく、出来る事・やるべき事を地道にこなしていきたいです。
    皆の幸せのために!!

  • #47

    弓道カメラマン (木曜日, 09 6月 2016 06:32)

    日本スポーツ少年団の登録、おめでとうございます。
    これからの益々のご活躍期待しています。
    少年弓道が地域に定着するようみのり弓和会が成長して行くのが楽しみです。
    頑張って下さい。

  • #46

    弓道カメラマン (木曜日, 02 6月 2016 14:01)

    県総体参加よかったです。
    頑張って稽古して良い結果が出る事を期待しています。

  • #45

    秋山貴美雄 (水曜日, 01 6月 2016 12:40)

    スポーツ少年団登録申請は、5月15日から手続きが進み、5月29日に役場に最終登録申請をいたしました。

    県総体の中学生エントリー(個人戦-中3男子1名・中1女子2名)を西部支部競技委員長に申し込みました。
    条件付きで了承されました。条件は、『埼玉代表になった時の埼玉県弓道連盟登録の受付先を決めてほしい』です。
    越権行為ではないかとおもいましたが、了解致しました。

  • #44

    秋山貴美雄 (火曜日, 17 5月 2016 23:57)

    送信できて良かった良かった!!
    PC不調のせいか?自分が悪いのか?今日まで送信出来ませんでした。

  • #43

    秋山貴美雄 (火曜日, 17 5月 2016 23:51)

    みのり弓和会、四月二九日の事
    第58回埼玉県下武道大会(秩父第一) 中学生団体戦(髙橋・尾形・和合)出場おめでとう。
    三芳町から初出場、第一号です。
    これからも、道を切り開いて行きましょう。
    五月は皆さんの協力でスポーツ少年団登録に向かって進んでいます。
    みんなの幸せのために『みのり弓和会』をより良く育てましょう。




  • #42

    弓道カメラマン (火曜日, 05 4月 2016 16:45)

    新学期が始まり、ますます活気が出てきたみのり弓和会のメンバー、手始めは秩父の武道大会出場と聞きました.充分稽古して日頃の稽古の成果が出る様頑張ってください。

  • #41

    弓道カメラマン (月曜日, 21 3月 2016 10:08)

    こんにちは〜
    今、東日本高等学校弓道大会の撮影で仙台市体育館に来ています。
    高校弓道の実力を十分感じました。
    自分も早く、稽古復帰するよう頑張ります。
    よろしくお願いします。

  • #40

    とも (月曜日, 04 1月 2016 20:57)

    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    健康を第一に考えて怪我をしない様にします。

  • #39

    秋山貴美雄 (日曜日, 20 12月 2015 14:56)

    上尾のやどさん、さすらいの弓道者さん投稿ありがとう。
    多くの方の応援や見守りがみのり弓和会の力となります。
    初心者や子供たちは弓道界の宝です。
    これからも色んな意味でのサポーターとして応援を宜しくお願い致します。

  • #38

    さすらい弓道者 (金曜日, 18 12月 2015 18:55)

    青少年の健全な弓道普及に活躍しているみのり弓和会の益々の成長を期待しています。
    頑張って下さい。

  • #37

    上尾 やど (金曜日, 11 12月 2015 08:42)

    写真をメインに、幅の広い年齢層の会員皆さん頑張ってる様子がわかります。
                                              上尾 やど

  • #36

    秋山貴美雄 (土曜日, 14 11月 2015 05:02)

    秋山です。下記の悲しい報せが来ました。さみしいです さみしいです 残念です。

    かねて病気療養中でしたが、11月11日、父高橋孝雄が永眠致しました。ここに生前の厚情を深謝し、謹んでご通知申し上げます。長女 高橋志穂

    謹んでこの掲示板に上げさせていただき、ご冥福をお祈りいたします。
    お通夜  11月14日 18:00
    告別式  11月15日 13:00
    昌福寺  埼玉県川口市本蓮1丁目12-39
    電 話   048-285-4600

  • #35

    秋山貴美雄 (金曜日, 23 10月 2015 00:54)

    18日のスポ少交流大会は良かったですね!! 『おかげさまです・感謝です!!』
    小学生・初級者の部8射3中、遠近競射的中で優勝のヒヨリちゃん。初めての短弓を使用して射形評判良かったコウスケ君は思いがけずの特別賞。後半の4射は会で頑張り2中、良かったよトモちゃん。アオト君は矢が的に向かっていったね、実力出し切り良かった(稽古の時は前矢だったので・・・)。ヒナちゃんは気負うことなく自然体、いつも通りで良かったよ。ムサシ君は稽古不足が見えたけど、これは仕方ない、弓道再開したばかりだからこれからが楽しみだね、稽古量のわりには良かったよ。
     『似て非なる事、中てると中る』
    これからも体配で体を鍛え、礼節を身につけ、正射正中を目標としよう。
    良い経験をさせていただいた所沢スポーツ少年団に感謝です。

    21日に石坂産業に行って来ました。
    三芳の産業祭に出展した時、上棟式の祝射の写真展示をお願いしてきました。

    22日役場生涯学習課に行って来ました。
    スポ少交流大会の結果報告と、来年度スポーツ少年団立ち上げについて話し合ってきました。

  • #34

    とも (月曜日, 19 10月 2015 21:06)

    日曜日の試合は、私にとって二回目の試合でした。
    8射中的に当たったのは、2射でした。
    日高の試合では20射中的に当たったのは2射でした。
    かなり成長したと思います。
    ただ、最初の方は気をつける所を気をつけなかったのが、くやしいです。

    けれど、ここまでこれたのは先生や一緒に練習して来た仲間達のおかげだと思っています(^-^)
    これからもよろしくお願いします(≧∇≦)

  • #33

    管理者 (土曜日, 03 10月 2015 22:33)

    10/18(日)所沢市弓道スポーツ少年団交流大会要項変更
    ①開始時間の変更:受付9:00・開始9:30
     ※参加人数が100名を超えている為
    ②射候の変更:小学生・初級者の部エントリーが50名で内要介添者が21名なので、時間の関係上要介添者を
           初心者の部と改め、オープン参加とさせていただきます。
           射候は、一手二回の計四射で、この部門については順位決めを行いません。
           ただし、的中が良かった者は、特別賞として表彰いたします。

  • #32

    こうすけ (金曜日, 02 10月 2015 22:13)

    今日は、バウンドして的に3回当たりました。
    18日は緊張しないで頑張りたいです。

  • #31

    秋山貴美雄 (月曜日, 21 9月 2015 01:06)

    第7回 所沢市スポーツ少年団弓道交流大会について、下記のメール交換がありました。
     (記)

    みのり弓和会 秋山先生

    お世話になっております。
    交流大会参加申込誠にありがとうございました。
    申込受理いたしました。

    当日皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
    またこちらこそいろいろとご指導いただきたく
    今後ともよろしくお願いいたします。

    所沢市弓道スポーツ少年団 廣瀬


    (2015/09/20 2:01), 貴美雄 wrote:

    所沢市弓道スポーツ少年団 代表
    廣瀬 雅孝 様

    標記の件、ご案内をいただけたこ と、みのり弓和会会員一同心より感謝申し上げます。

    次世代を担う子供たちには、良き 体験が必要かと常々思っています。
    目先の感情に流されず、視野を広 く見守って行きたいです。

    これからもお世話になると思いま すが、よろしくお願い致します。

  • #30

    秋山貴美雄 (金曜日, 18 9月 2015 23:21)

    こんばんは(^o^)丿
    秋山も、ともちゃんと同感です(^o^)丿

  • #29

    とも (金曜日, 18 9月 2015 22:22)

    こんばんは。
    今日は、体験に二人来ました。
    できれば、続けて欲しいです。

  • #28

    秋山貴美雄 (木曜日, 10 9月 2015 05:25)

    昨日(9日) 第7回所沢市スポーツ少年団弓道交流大会のご案内を代表者の廣瀬様からいただきました。
    平成27年10月18日(日)  午前10時開始(受付9時30分~)   (参加人数により30分早まる・・・人数確定後連絡あり)
    参加資格 弓道経験者で小中学生
    競技方法 個人戦・一手坐射、四ツ矢2回(立射)  ※小学生および初級者は四ツ矢2回(立射)
    表 彰   部門・中学生男子、中学生女子、小学生初級者、各1~3位
    参加費  500円  (昼食代。引率者の弁当のみ同額で準備)


              

  • #27

    秋山貴美雄 (金曜日, 04 9月 2015 23:03)

    今日、役場に行って来ました。
    スポーツ少年団の事務手続きを県に問い合わせていただきました。
    初めての登録は子供の数が10名以上(再登録時、子供が減っていたら6名以上)
    大人の有資格者が2名(1名は申請中でも良い)
    8月中までに書類を提出(今回は月曜日なら間にあう)・・・・・と、言うことです。
    来年のスポ少登録申請を目指しましょう。
    (スポ少指導者の資格は講習会出席で取れます。)

  • #26

    秋山貴美雄 (木曜日, 03 9月 2015 08:56)

    広報みよしに10月4日第21回三芳町弓道大会の参加者募集が有りました。
    通信射会の実績がある小学生の参加を会長に問い合わせしたら、残念ながら認められませんでした。
    10月18日に所沢弓道場で所沢・秩父・入間等のスポーツ少年団を主とした交流大会があると昨夜聞きました。
    案内がいただけるか交渉中です。参加できると良いですね。

  • #25

    秋山貴美雄 (土曜日, 29 8月 2015 02:54)

    関口さん、ありがとうございました。
    4月21日の初参加から指導応援に来ていただいたが、今月で終了となりました。
    しっかりした射で的中率の濃い今を大切にしつつ、心技体ますますの発展と直近の審査の成功をお祈り致します。

  • #24

    秋山貴美雄 (金曜日, 28 8月 2015 06:10)

    お久しぶりです。
    ヤフー検索『みのり弓和会』でヒットするようになりましたね、いつからなのかな?
    8月24日、ムサシ君が稽古に来てくれました。『良かった良かった』
    みんなでスポーツ少年団立ち上げをめざしましょう。

    湯原さんありがとう、ちょっと補足いたします。
    本多流生弓会埼玉西部支部の通信射会が8月2日に日高市の弓道場で行われました。
    56名の参加(含む小学生2名)、最初に『繰大前射礼』の演武を西崎支部長・高橋・秋山の3名がおこないました。
    優勝は20射19中の安野さん。準優勝は16中者3名の内、最年長者の西崎支部長
    みのり弓和会は、トモちゃん2中・ヒヨリちゃん1中・高橋5中・秋山8中でした。『良かった良かった』

  • #23

    湯原 (日曜日, 16 8月 2015 10:40)

    8月3日、本多流の射会が行われました。暑い中、みのり弓和会からも秋山先生をはじめ、小学生も参加しました。日頃の鍛錬の成果を存分に発揮できました。今後も、このような射会に積極的に参加する予定です。

  • #22

    秋山貴美雄 (水曜日, 01 7月 2015 02:12)


    『光陰矢の如し』 ・・・ 出来ない言い訳より、まず行動 ・・・〘秋山自身へのメッセージです〙

    ✩アオト君が入会した6月でした。

  • #21

    秋山貴美雄 (火曜日, 26 5月 2015 23:30)

    5月ももうすぐ終わりですね!
    新しい講師の関口さんもなれてきました\(^_^)/
    入会希望者も 見学にきました\(^_^)/
    みなさんの 射形も良くなっています\(^_^)/
    これからも、『何があっても良かった良かった』を原点としましょう\(^o^)/
    &、より良くなるためには『今何をすべきか』を考え,行動しましょう\(^o^)/
    〘秋山自身へのメッセージです〙

  • #20

    とも (火曜日, 28 4月 2015 10:34)

    昨日はやすんですいませんでした。


    金曜日は行けそうです

  • #19

    秋山貴美雄 (火曜日, 28 4月 2015 03:04)

    弓道は一射々々正しさを追求するから楽しいo(^o^)o
    『弓道の善いところを実生活に活かす』橋田先生の言葉に感化!!
    信念が有れば、『何があっても良かった良かった』と幸せになれる。
    今日(27日)の行動:役場に行って来ました。ボランティア活動の申請とみのり弓和会の発表の場を求めてイベント探しです。
    各自&会の成長に必要な善い節目さがしです。
    今回も関口さんが指導応援に来てくれました、有りがたいですね、良かった良かった(*^_^*)
    〔ともちゃん、元気に来る日を待ってるよ〕

  • #18

    秋山貴美雄 (月曜日, 27 4月 2015 02:08)

    今日(26日)講習会に行って来ました。講師は飯島正大範士です。
    指導されたことは、いつもの注意点でした。胴造りの肩線、弓構えの手の内、打起しでの肩線、大三移行時の背の支点、等々基本的なことでした。
    それらを確認しながらの自主練習一手は自分でも驚くような矢が出ました。
    改めて『知っている事と出来る事は違う』を実感してきました。
    『もっともっと謙虚であれ、素直であれ』と反省しつつ帰ってきたが、
    『今日と言う日は未来の初日!!』 良かった良かった(*^_^*)

  • #17

    秋山貴美雄 (火曜日, 21 4月 2015 03:17)

    20日の月曜稽古会もスタートから気持ち良かったですね!!
    いつものメンバー全員と、ご縁があって関口さんと弓道体験者の吉川さんが初参加!!
    皆で自主的な最善をつくしての稽古会となりました。

    「いまこの瞬間を一所懸命に生きる」 と 横田南嶺(円覚寺管長)の言葉に有りました。

    通じるところが有りますね、良かった良かった。

  • #16

    とも (月曜日, 06 4月 2015 21:02)

    上棟式では、いままでの練習が実になったと思います。

    こらからは力の入れ具合に気をつけつけたいです

  • #15

    秋山貴美雄 (日曜日, 05 4月 2015 22:48)

    皆さん上棟式の立射礼サイコーでした!!
    稽古のせいか以上の出来ばえでした。
    ※石坂産業さんの印象はいかがでしたか? 気くばりが行き届いていましたね。弓道でも大切なことです※

    石坂産業さんのHPに上棟式の場面がのりました。 
    http://www.kankyo-school.com/index.php/view/89

  • #14

    minorikyuuwakai (日曜日, 05 4月 2015 12:09)

    写真館に、2015年4月 くぬぎの森交流プラザ 上棟式の写真をアップしました。

  • #13

    とも (水曜日, 01 4月 2015 17:46)

    土曜日は今までのせいかが、出せれば良いと思います。

  • #12

    秋山貴美雄 (水曜日, 18 3月 2015 00:20)

    早速の御返事ありがとう
     
    何枚か、今月の写真を選び出します。(少々お待ち下さい)

  • #11

    minorikyuuwakai (火曜日, 17 3月 2015 19:35)

    説明挿入出来ます。コメントを送って下さい♪

  • #10

    秋山貴美雄 (火曜日, 17 3月 2015 01:01)

    16日の月曜稽古会は5時から気持ちよく全員でスタート!! 良かった良かった(^◇^)

    上棟式祝射を想定して屋外稽古を始めました。
    皆さんのびのびと姿勢もよく、強い矢勢が出ていました。
    的にとらわれず最善を尽くしましょう。

    ともさん、「足さばき」意識して稽古できましたか?

    HP管理人さん、写真アップ有り難う。
    写真のところに説明等のコメント添えられますか?


     

  • #9

    とも (日曜日, 15 3月 2015 19:28)


    金曜日は「弓手」を気をつけました。


    明日は足さばきを気をつけたいです。

  • #8

    minorikyuuwakai (日曜日, 15 3月 2015 10:28)

    写真館に、2015年3月 上棟式祝射の打ち合わせの写真をアップしました。

  • #7

    秋山貴美雄 (水曜日, 11 3月 2015 00:48)

    ☆彡 一言メッセージ

    『真っすぐは、すばらしい』
    自分自身の出来る範囲で最善を尽くせば良いですよ。

  • #6

    とも (月曜日, 09 3月 2015 21:02)

    今日の反省

    的にむっかて真っすぐいったと思います。
    ただ風で矢先があばれていました。

  • #5

    秋山貴美雄 (日曜日, 08 3月 2015 02:11)

    ✩上棟式祝射の打ち合わせ(7日AM11)
      古河さんと石坂産業さんに行って来ました。
      二度目ですが、今回も優しさに包まれるような雰囲気でした。
      礼記・射義にある『射は仁の道なり』を感じました。
      気配り、思いやり、優しさを持って、自分自身を厳しく鍛えよう。

  • #4

    秋山貴美雄 (金曜日, 06 3月 2015 12:33)

    2月~の研修会参加報告
    ✩平成26年度埼玉県スポーツ指導者研修会(会場:国立女性教育会館)
     主催:埼玉県教育委員会、埼玉県体育協会
     第一部(7日)講演 
     (1)演題:『オリンピックにかけた人生』  講師:三宅義信 氏
     (2)パネルディスカッション
        テーマ:『スポーツと体罰』 ~自立した選手の育成~
        パネリスト;柳田信也 氏 ・ 村松浩 氏 ・ 皆川幸穂 氏
     第2部(8日) 講演
     (1)演題:『スポーツと視覚』 講師:枝川宏 氏
     (2)演題:『トップアスリートへの道』 講師:山郷のぞみ 氏

    ✩さいたまスポーツセミナー (会場:浦和コミュニティーセンター)
     主催:さいたま市体育協会
     第1回(21日) 講師:仁賀定雄 氏
      演題:『スポーツの傷害予防とリハビリテーション』
     第2回(26日) 講師:碓井外幸 氏
      演題:『発育期における基礎体力の留意点』
     第3回(3月5日) 講師:今中國泰 氏
      演題:『スポーツにおける無意識的知覚の効用』
                            以上です。               

  • #3

    minorikyuuwakai (日曜日, 22 2月 2015 17:12)

    秋山先生、お忙しい中コメント頂き、ありがとうございます♪

  • #2

    秋山貴美雄 (土曜日, 21 2月 2015 00:09)

    湯原様、HP誕生おめでとうございます、立ち上げありがとうございます。
    弓道も同じですが、理想の姿に向かって進化して行きましょう。
    このHPで『みのり弓和会』の親睦を深め、小学生等の仲間を増やしましょう。

コメント: 51
  • #51

    秋山貴美雄 (土曜日, 31 12月 2016 23:42)

    『光陰矢のごとし』とは言いますが2016年大晦日ですね!!
    HPから少々遠ざかり過ぎました<m(__)m>
    振り返れば、スポーツ少年団登録や、大会では秩父神社奉納埼玉県下武道大会、県民総合体育大会中学生の部、生弓会通信射会、秩父市弓道親善交流大会等に出場、中でも、笛吹市の板額杯争奪では湯原君が小学生の部で準優勝、埼弓連西部支部の県武道大会選手選考会では優秀な成績で和合君と尾形さんが西部支部代表の10名に選出され、本大会の第14回埼玉県武道大会中学の部個人で尾形さんが準優勝の輝かしい成績を収めました。
    嬉しい事に、みのり弓和会の会員も入会者が増えています。
    親御さんをはじめ、多くの人達の協力と応援に心より感謝いたします。
    もうすぐ新年、皆様良いお年をお迎えください。そして、酉年も『みのり弓和会』を宜しくお願い致します。

  • #50

    弓道カメラマン (日曜日, 27 11月 2016 05:47)

    ホームページの活用で会員増加を期待しています。

  • #49

    秋山貴美雄 (月曜日, 13 6月 2016 01:18)

    埼弓連西部支部に団体登録させて頂きました。
    森川支部長を筆頭に関係者に感謝いたします。
    あとは、スポ少団体登録会費を振り込む作業を残すのみです。
    県総体のエントリーも、三芳弓連会長よりID取得の協力を頂き、支部競技委員長の条件を満たしました。
    『尽くして 求めず』『何が有っても 良かった良かった』が信条ですが、希望は有ります(有りました)。
    みのり弓和会の発展を願い、このホームページをもっともっと活用いたしましょう。
    お互いの 幸せのために前進いたしましょう。

  • #48

    秋山貴美雄 (金曜日, 10 6月 2016 02:54)

    (平成28年度スポーツ少年団登録予定)と、ホームの中央に書いて有りましたね。
    皆様の『おかげさま』で希望の一つがかないました。
    少年弓道の地域定着に役立つよう、みのり弓和会の重要度は増したと思います。
    だけど、気負いすぎることなく、出来る事・やるべき事を地道にこなしていきたいです。
    皆の幸せのために!!

  • #47

    弓道カメラマン (木曜日, 09 6月 2016 06:32)

    日本スポーツ少年団の登録、おめでとうございます。
    これからの益々のご活躍期待しています。
    少年弓道が地域に定着するようみのり弓和会が成長して行くのが楽しみです。
    頑張って下さい。

  • #46

    弓道カメラマン (木曜日, 02 6月 2016 14:01)

    県総体参加よかったです。
    頑張って稽古して良い結果が出る事を期待しています。

  • #45

    秋山貴美雄 (水曜日, 01 6月 2016 12:40)

    スポーツ少年団登録申請は、5月15日から手続きが進み、5月29日に役場に最終登録申請をいたしました。

    県総体の中学生エントリー(個人戦-中3男子1名・中1女子2名)を西部支部競技委員長に申し込みました。
    条件付きで了承されました。条件は、『埼玉代表になった時の埼玉県弓道連盟登録の受付先を決めてほしい』です。
    越権行為ではないかとおもいましたが、了解致しました。

  • #44

    秋山貴美雄 (火曜日, 17 5月 2016 23:57)

    送信できて良かった良かった!!
    PC不調のせいか?自分が悪いのか?今日まで送信出来ませんでした。

  • #43

    秋山貴美雄 (火曜日, 17 5月 2016 23:51)

    みのり弓和会、四月二九日の事
    第58回埼玉県下武道大会(秩父第一) 中学生団体戦(髙橋・尾形・和合)出場おめでとう。
    三芳町から初出場、第一号です。
    これからも、道を切り開いて行きましょう。
    五月は皆さんの協力でスポーツ少年団登録に向かって進んでいます。
    みんなの幸せのために『みのり弓和会』をより良く育てましょう。




  • #42

    弓道カメラマン (火曜日, 05 4月 2016 16:45)

    新学期が始まり、ますます活気が出てきたみのり弓和会のメンバー、手始めは秩父の武道大会出場と聞きました.充分稽古して日頃の稽古の成果が出る様頑張ってください。

  • #41

    弓道カメラマン (月曜日, 21 3月 2016 10:08)

    こんにちは〜
    今、東日本高等学校弓道大会の撮影で仙台市体育館に来ています。
    高校弓道の実力を十分感じました。
    自分も早く、稽古復帰するよう頑張ります。
    よろしくお願いします。

  • #40

    とも (月曜日, 04 1月 2016 20:57)

    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    健康を第一に考えて怪我をしない様にします。

  • #39

    秋山貴美雄 (日曜日, 20 12月 2015 14:56)

    上尾のやどさん、さすらいの弓道者さん投稿ありがとう。
    多くの方の応援や見守りがみのり弓和会の力となります。
    初心者や子供たちは弓道界の宝です。
    これからも色んな意味でのサポーターとして応援を宜しくお願い致します。

  • #38

    さすらい弓道者 (金曜日, 18 12月 2015 18:55)

    青少年の健全な弓道普及に活躍しているみのり弓和会の益々の成長を期待しています。
    頑張って下さい。

  • #37

    上尾 やど (金曜日, 11 12月 2015 08:42)

    写真をメインに、幅の広い年齢層の会員皆さん頑張ってる様子がわかります。
                                              上尾 やど

  • #36

    秋山貴美雄 (土曜日, 14 11月 2015 05:02)

    秋山です。下記の悲しい報せが来ました。さみしいです さみしいです 残念です。

    かねて病気療養中でしたが、11月11日、父高橋孝雄が永眠致しました。ここに生前の厚情を深謝し、謹んでご通知申し上げます。長女 高橋志穂

    謹んでこの掲示板に上げさせていただき、ご冥福をお祈りいたします。
    お通夜  11月14日 18:00
    告別式  11月15日 13:00
    昌福寺  埼玉県川口市本蓮1丁目12-39
    電 話   048-285-4600

  • #35

    秋山貴美雄 (金曜日, 23 10月 2015 00:54)

    18日のスポ少交流大会は良かったですね!! 『おかげさまです・感謝です!!』
    小学生・初級者の部8射3中、遠近競射的中で優勝のヒヨリちゃん。初めての短弓を使用して射形評判良かったコウスケ君は思いがけずの特別賞。後半の4射は会で頑張り2中、良かったよトモちゃん。アオト君は矢が的に向かっていったね、実力出し切り良かった(稽古の時は前矢だったので・・・)。ヒナちゃんは気負うことなく自然体、いつも通りで良かったよ。ムサシ君は稽古不足が見えたけど、これは仕方ない、弓道再開したばかりだからこれからが楽しみだね、稽古量のわりには良かったよ。
     『似て非なる事、中てると中る』
    これからも体配で体を鍛え、礼節を身につけ、正射正中を目標としよう。
    良い経験をさせていただいた所沢スポーツ少年団に感謝です。

    21日に石坂産業に行って来ました。
    三芳の産業祭に出展した時、上棟式の祝射の写真展示をお願いしてきました。

    22日役場生涯学習課に行って来ました。
    スポ少交流大会の結果報告と、来年度スポーツ少年団立ち上げについて話し合ってきました。

  • #34

    とも (月曜日, 19 10月 2015 21:06)

    日曜日の試合は、私にとって二回目の試合でした。
    8射中的に当たったのは、2射でした。
    日高の試合では20射中的に当たったのは2射でした。
    かなり成長したと思います。
    ただ、最初の方は気をつける所を気をつけなかったのが、くやしいです。

    けれど、ここまでこれたのは先生や一緒に練習して来た仲間達のおかげだと思っています(^-^)
    これからもよろしくお願いします(≧∇≦)

  • #33

    管理者 (土曜日, 03 10月 2015 22:33)

    10/18(日)所沢市弓道スポーツ少年団交流大会要項変更
    ①開始時間の変更:受付9:00・開始9:30
     ※参加人数が100名を超えている為
    ②射候の変更:小学生・初級者の部エントリーが50名で内要介添者が21名なので、時間の関係上要介添者を
           初心者の部と改め、オープン参加とさせていただきます。
           射候は、一手二回の計四射で、この部門については順位決めを行いません。
           ただし、的中が良かった者は、特別賞として表彰いたします。

  • #32

    こうすけ (金曜日, 02 10月 2015 22:13)

    今日は、バウンドして的に3回当たりました。
    18日は緊張しないで頑張りたいです。

  • #31

    秋山貴美雄 (月曜日, 21 9月 2015 01:06)

    第7回 所沢市スポーツ少年団弓道交流大会について、下記のメール交換がありました。
     (記)

    みのり弓和会 秋山先生

    お世話になっております。
    交流大会参加申込誠にありがとうございました。
    申込受理いたしました。

    当日皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
    またこちらこそいろいろとご指導いただきたく
    今後ともよろしくお願いいたします。

    所沢市弓道スポーツ少年団 廣瀬


    (2015/09/20 2:01), 貴美雄 wrote:

    所沢市弓道スポーツ少年団 代表
    廣瀬 雅孝 様

    標記の件、ご案内をいただけたこ と、みのり弓和会会員一同心より感謝申し上げます。

    次世代を担う子供たちには、良き 体験が必要かと常々思っています。
    目先の感情に流されず、視野を広 く見守って行きたいです。

    これからもお世話になると思いま すが、よろしくお願い致します。

  • #30

    秋山貴美雄 (金曜日, 18 9月 2015 23:21)

    こんばんは(^o^)丿
    秋山も、ともちゃんと同感です(^o^)丿

  • #29

    とも (金曜日, 18 9月 2015 22:22)

    こんばんは。
    今日は、体験に二人来ました。
    できれば、続けて欲しいです。

  • #28

    秋山貴美雄 (木曜日, 10 9月 2015 05:25)

    昨日(9日) 第7回所沢市スポーツ少年団弓道交流大会のご案内を代表者の廣瀬様からいただきました。
    平成27年10月18日(日)  午前10時開始(受付9時30分~)   (参加人数により30分早まる・・・人数確定後連絡あり)
    参加資格 弓道経験者で小中学生
    競技方法 個人戦・一手坐射、四ツ矢2回(立射)  ※小学生および初級者は四ツ矢2回(立射)
    表 彰   部門・中学生男子、中学生女子、小学生初級者、各1~3位
    参加費  500円  (昼食代。引率者の弁当のみ同額で準備)


              

  • #27

    秋山貴美雄 (金曜日, 04 9月 2015 23:03)

    今日、役場に行って来ました。
    スポーツ少年団の事務手続きを県に問い合わせていただきました。
    初めての登録は子供の数が10名以上(再登録時、子供が減っていたら6名以上)
    大人の有資格者が2名(1名は申請中でも良い)
    8月中までに書類を提出(今回は月曜日なら間にあう)・・・・・と、言うことです。
    来年のスポ少登録申請を目指しましょう。
    (スポ少指導者の資格は講習会出席で取れます。)

  • #26

    秋山貴美雄 (木曜日, 03 9月 2015 08:56)

    広報みよしに10月4日第21回三芳町弓道大会の参加者募集が有りました。
    通信射会の実績がある小学生の参加を会長に問い合わせしたら、残念ながら認められませんでした。
    10月18日に所沢弓道場で所沢・秩父・入間等のスポーツ少年団を主とした交流大会があると昨夜聞きました。
    案内がいただけるか交渉中です。参加できると良いですね。

  • #25

    秋山貴美雄 (土曜日, 29 8月 2015 02:54)

    関口さん、ありがとうございました。
    4月21日の初参加から指導応援に来ていただいたが、今月で終了となりました。
    しっかりした射で的中率の濃い今を大切にしつつ、心技体ますますの発展と直近の審査の成功をお祈り致します。

  • #24

    秋山貴美雄 (金曜日, 28 8月 2015 06:10)

    お久しぶりです。
    ヤフー検索『みのり弓和会』でヒットするようになりましたね、いつからなのかな?
    8月24日、ムサシ君が稽古に来てくれました。『良かった良かった』
    みんなでスポーツ少年団立ち上げをめざしましょう。

    湯原さんありがとう、ちょっと補足いたします。
    本多流生弓会埼玉西部支部の通信射会が8月2日に日高市の弓道場で行われました。
    56名の参加(含む小学生2名)、最初に『繰大前射礼』の演武を西崎支部長・高橋・秋山の3名がおこないました。
    優勝は20射19中の安野さん。準優勝は16中者3名の内、最年長者の西崎支部長
    みのり弓和会は、トモちゃん2中・ヒヨリちゃん1中・高橋5中・秋山8中でした。『良かった良かった』

  • #23

    湯原 (日曜日, 16 8月 2015 10:40)

    8月3日、本多流の射会が行われました。暑い中、みのり弓和会からも秋山先生をはじめ、小学生も参加しました。日頃の鍛錬の成果を存分に発揮できました。今後も、このような射会に積極的に参加する予定です。

  • #22

    秋山貴美雄 (水曜日, 01 7月 2015 02:12)


    『光陰矢の如し』 ・・・ 出来ない言い訳より、まず行動 ・・・〘秋山自身へのメッセージです〙

    ✩アオト君が入会した6月でした。

  • #21

    秋山貴美雄 (火曜日, 26 5月 2015 23:30)

    5月ももうすぐ終わりですね!
    新しい講師の関口さんもなれてきました\(^_^)/
    入会希望者も 見学にきました\(^_^)/
    みなさんの 射形も良くなっています\(^_^)/
    これからも、『何があっても良かった良かった』を原点としましょう\(^o^)/
    &、より良くなるためには『今何をすべきか』を考え,行動しましょう\(^o^)/
    〘秋山自身へのメッセージです〙

  • #20

    とも (火曜日, 28 4月 2015 10:34)

    昨日はやすんですいませんでした。


    金曜日は行けそうです

  • #19

    秋山貴美雄 (火曜日, 28 4月 2015 03:04)

    弓道は一射々々正しさを追求するから楽しいo(^o^)o
    『弓道の善いところを実生活に活かす』橋田先生の言葉に感化!!
    信念が有れば、『何があっても良かった良かった』と幸せになれる。
    今日(27日)の行動:役場に行って来ました。ボランティア活動の申請とみのり弓和会の発表の場を求めてイベント探しです。
    各自&会の成長に必要な善い節目さがしです。
    今回も関口さんが指導応援に来てくれました、有りがたいですね、良かった良かった(*^_^*)
    〔ともちゃん、元気に来る日を待ってるよ〕

  • #18

    秋山貴美雄 (月曜日, 27 4月 2015 02:08)

    今日(26日)講習会に行って来ました。講師は飯島正大範士です。
    指導されたことは、いつもの注意点でした。胴造りの肩線、弓構えの手の内、打起しでの肩線、大三移行時の背の支点、等々基本的なことでした。
    それらを確認しながらの自主練習一手は自分でも驚くような矢が出ました。
    改めて『知っている事と出来る事は違う』を実感してきました。
    『もっともっと謙虚であれ、素直であれ』と反省しつつ帰ってきたが、
    『今日と言う日は未来の初日!!』 良かった良かった(*^_^*)

  • #17

    秋山貴美雄 (火曜日, 21 4月 2015 03:17)

    20日の月曜稽古会もスタートから気持ち良かったですね!!
    いつものメンバー全員と、ご縁があって関口さんと弓道体験者の吉川さんが初参加!!
    皆で自主的な最善をつくしての稽古会となりました。

    「いまこの瞬間を一所懸命に生きる」 と 横田南嶺(円覚寺管長)の言葉に有りました。

    通じるところが有りますね、良かった良かった。

  • #16

    とも (月曜日, 06 4月 2015 21:02)

    上棟式では、いままでの練習が実になったと思います。

    こらからは力の入れ具合に気をつけつけたいです

  • #15

    秋山貴美雄 (日曜日, 05 4月 2015 22:48)

    皆さん上棟式の立射礼サイコーでした!!
    稽古のせいか以上の出来ばえでした。
    ※石坂産業さんの印象はいかがでしたか? 気くばりが行き届いていましたね。弓道でも大切なことです※

    石坂産業さんのHPに上棟式の場面がのりました。 
    http://www.kankyo-school.com/index.php/view/89

  • #14

    minorikyuuwakai (日曜日, 05 4月 2015 12:09)

    写真館に、2015年4月 くぬぎの森交流プラザ 上棟式の写真をアップしました。

  • #13

    とも (水曜日, 01 4月 2015 17:46)

    土曜日は今までのせいかが、出せれば良いと思います。

  • #12

    秋山貴美雄 (水曜日, 18 3月 2015 00:20)

    早速の御返事ありがとう
     
    何枚か、今月の写真を選び出します。(少々お待ち下さい)

  • #11

    minorikyuuwakai (火曜日, 17 3月 2015 19:35)

    説明挿入出来ます。コメントを送って下さい♪

  • #10

    秋山貴美雄 (火曜日, 17 3月 2015 01:01)

    16日の月曜稽古会は5時から気持ちよく全員でスタート!! 良かった良かった(^◇^)

    上棟式祝射を想定して屋外稽古を始めました。
    皆さんのびのびと姿勢もよく、強い矢勢が出ていました。
    的にとらわれず最善を尽くしましょう。

    ともさん、「足さばき」意識して稽古できましたか?

    HP管理人さん、写真アップ有り難う。
    写真のところに説明等のコメント添えられますか?


     

  • #9

    とも (日曜日, 15 3月 2015 19:28)


    金曜日は「弓手」を気をつけました。


    明日は足さばきを気をつけたいです。

  • #8

    minorikyuuwakai (日曜日, 15 3月 2015 10:28)

    写真館に、2015年3月 上棟式祝射の打ち合わせの写真をアップしました。

  • #7

    秋山貴美雄 (水曜日, 11 3月 2015 00:48)

    ☆彡 一言メッセージ

    『真っすぐは、すばらしい』
    自分自身の出来る範囲で最善を尽くせば良いですよ。

  • #6

    とも (月曜日, 09 3月 2015 21:02)

    今日の反省

    的にむっかて真っすぐいったと思います。
    ただ風で矢先があばれていました。

  • #5

    秋山貴美雄 (日曜日, 08 3月 2015 02:11)

    ✩上棟式祝射の打ち合わせ(7日AM11)
      古河さんと石坂産業さんに行って来ました。
      二度目ですが、今回も優しさに包まれるような雰囲気でした。
      礼記・射義にある『射は仁の道なり』を感じました。
      気配り、思いやり、優しさを持って、自分自身を厳しく鍛えよう。

  • #4

    秋山貴美雄 (金曜日, 06 3月 2015 12:33)

    2月~の研修会参加報告
    ✩平成26年度埼玉県スポーツ指導者研修会(会場:国立女性教育会館)
     主催:埼玉県教育委員会、埼玉県体育協会
     第一部(7日)講演 
     (1)演題:『オリンピックにかけた人生』  講師:三宅義信 氏
     (2)パネルディスカッション
        テーマ:『スポーツと体罰』 ~自立した選手の育成~
        パネリスト;柳田信也 氏 ・ 村松浩 氏 ・ 皆川幸穂 氏
     第2部(8日) 講演
     (1)演題:『スポーツと視覚』 講師:枝川宏 氏
     (2)演題:『トップアスリートへの道』 講師:山郷のぞみ 氏

    ✩さいたまスポーツセミナー (会場:浦和コミュニティーセンター)
     主催:さいたま市体育協会
     第1回(21日) 講師:仁賀定雄 氏
      演題:『スポーツの傷害予防とリハビリテーション』
     第2回(26日) 講師:碓井外幸 氏
      演題:『発育期における基礎体力の留意点』
     第3回(3月5日) 講師:今中國泰 氏
      演題:『スポーツにおける無意識的知覚の効用』
                            以上です。               

  • #3

    minorikyuuwakai (日曜日, 22 2月 2015 17:12)

    秋山先生、お忙しい中コメント頂き、ありがとうございます♪

  • #2

    秋山貴美雄 (土曜日, 21 2月 2015 00:09)

    湯原様、HP誕生おめでとうございます、立ち上げありがとうございます。
    弓道も同じですが、理想の姿に向かって進化して行きましょう。
    このHPで『みのり弓和会』の親睦を深め、小学生等の仲間を増やしましょう。